■食の検定 試験関連
Q: |
年齢制限はありますか? |
A: |
検定試験受験時の年齢制限は設けておりません。2020年現在、10歳から83歳までと幅広く受けて頂いております。83歳で合格された方もいます。 |
Q: |
初めて食の検定試験を受験しますが、3級を取得していなくても2級を受験することはできますか? |
A: |
1級受検には2級取得が必須、2級受験にも3級取得が必須となるため、最初に3級または4級の取得を目指して頂きます。 |
Q: |
いつでも検定試験を受けることはできますか? |
A: |
1年に4回検定の問題が変わります。検定試験の日程を、検定カレンダーにて公開していますのでご確認下さい。 |
Q: |
運営側として団体受験を実施する場合、クール内の期間であれば実施日程は自由に決定しても構いませんか。 |
A: |
検定試験の実施日および時間は、運営担当者様にて自由に設定して頂いて結構です。但し、同一クール内の実施は1回のみです。 |
Q: |
団体受験を実施するにあたり、団体登録など申請処理は必要ですか。 |
A: |
団体登録等の申請処理は不要です。受験票システムを利用して実施される際には作成願います。 |
Q: |
在宅受験を希望して受検票を作成しましたが、家にプリンタがありません。この場合の対応について教えて下さい。 |
A: |
受検票作成後に表示されるPDF受検票を保存して頂くか、受検番号をメモ用紙などに控えて下さい。受検番号が不明の場合、検定日当日にログインできません。 |
Q: |
団体受験は何名から対応していますか? |
A: |
団体受験の最少人数は2名となっています。2名以上同時受験に至らない場合には、オンライン受験をおすすめ致します。 |
Q: |
検定試験の結果は受験してから、どのくらいで分かりますか? |
A: |
検定試験の実施月の月末までに事務局に回答用紙返送到着を締め切りとし、翌月末日を目途に合否判定票発送予定としております。 (年末年始およびゴールデンウィーク中など、祝祭日と重なる場合にはさらに日数を要します) |
Q: |
検定スケジュールカレンダーに書かれている、同じ期間中に何度も検定試験を受けなおすことはできますか。 |
A: |
2020年以降、1クール、2クール、3クール、4クールと期間が分かれています。同一クール内の連続検定受験はできません。 ※1年間で見た場合、同一級に4度チャレンジすることが可能となります。 |
Q: |
検定試験の申し込み後に、キャンセルおよび受験クールの振替は可能ですか。 |
A: |
検定申込後のキャンセルによりご返金は承ることはできません。併せて、受験期間の先延ばしなどの振替も承っておりませんのでご了承ください。 |
Q: |
個人受験のお申込みから、受験実施までの流れについて教えてください。 |
A: |
企業・学校などでの団体受験が実施されない、または年に1度開催の会場受験にも日程が合わないなどの声が多かったために2018年より始まったものです。(年齢や学生・社会人であることなどの制限事項は設けておりません)
WEBサイトにて受験票作成を行って頂き、公式ストアにて個人受験パック購入を進めて頂き銀行振込が終わると、お申込みの検定実施日に合わせて受検開始のURLリンクがEメールにて配信されるため、そのURLから検定を実施されてください。
検定試験を実施後、自動で検定結果が食の検定へ送信されます。採点後、成績表・合格の場合には合格証をお送りいたします。 合格証はA5サイズの賞状となります。
学生の皆様から社会人の皆様まで幅広く受験頂いております。 |
Q: |
合格証の再発行は可能でしょうか。 |
A: |
2020年現在、賞状形式の合格証となっております。再発行につきましては、分かる限りで結構ですので【氏名・西暦生年月日・合格された級・受検された年および月】をお知らせ下さい。事務局にてデータベース確認後にご連絡をさせて頂きます。再発行可能となりました場合、郵送費込みで550円(税込)となります。 |
Q: |
オンライン受験をする際に、端末の種類またはブラウザなど利用可能な環境について教えてください。 |
A: |
PCについては、window/macともに対応しています。また、タブレットやスマートフォンについてもwindow/android/apple製品での動作が確認できております。ブラウザにおきましても、InternetExplorer11以上/Edge/googlechorome/safariでの動作が確認できております。
|
Q: |
オンライン受験の最中に機器の不具合などでシャットダウンしてしまった場合について教えてください。 |
A: |
機器の不具合、停電などによるシャットダウンの場合、Eメールに送られているURLリンクをクリックしてシャットダウン時の時間から続けることが可能です。それまでの解答情報なども食の検定のサーバーに保存されております。カウントされる時間についても、残りの時間から開始となります。 |
Q: |
検定試験の解答が早く終わった場合には、検定を終了することができますか。 |
A: |
会場受験と同じく、定められた時間になると終了前に提出することが可能です(90分間の検定の場合、60分経過時点)
もしくは、解答中であっても終了時間に達すると自動で提出となるため、提出忘れとなることもありません。 |
Q: |
団体でもオンライン受験は可能ですか。 |
A: |
可能です。お申込者様へ検定実施のURLが配信されるため、そのURLを各受検者へ転送または送信願います。
検定実施日に各々の受検者がURLリンクをクリックして受検を実施して頂くため、解答用紙回収などの作業が不要です。 |
Q: |
オンライン受験の申し込みをしましたが、期日に検定を実施することが困難な場合には、検定日を変えることは可能ですか。 |
A: |
申込時に設定された検定日以降6日以内であれば、ご希望の日時に変えることは可能です(この範囲内にURLから実施されて下さい)。
ただし、この範囲外を希望された場合には検定欠席の扱いとなるため日時変更不可、および返金の処理は承ることはできません。 |
■食の検定 テキストブック関連
Q: |
食の検定の書籍は、1冊からでも購入可能ですか。 |
A: |
1冊からでも購入可能です。2020年現在、3,000円以上の購入で送料無料となります。 |
Q: |
書籍販売、本屋の経営をしています。テキストブックなどの仕入れは可能ですか。 |
A: |
2021年より、書店への卸販売終了となりました。購入希望のお客様へは公式ストアより直接ご注文頂きますようお伝え頂けますでしょうか。 |
Q: |
書籍を注文元の住所情報と送り先の住所が異なります。送付先について対応して頂くことは可能でしょうか。 |
A: |
公式ストアにて、送付先情報を入力して頂くことで対応承ります。 |
■食の検定 その他
Q: |
食の検定に関して、お問合せをしましたがメールで返信が来ない場合の対応について教えてください。 |
A: |
迷惑メールフォルダに振り分けされている可能性もあるためご確認ください。携帯電話のメールアドレスの場合には、受信制限されているとこちらからのメールが届きません。制限解除後に改めてお問合せして頂くか、お電話にてお問合せください。 |
Q: |
テキストブック等の発送業者について教えてください。 |
A: |
クロネコヤマトの宅急便、またはネコポスでの発送とさせて頂いています。ともにお届けの追跡番号が付与されます。 |
|
|